FURYU Tech Blog - フリュー株式会社

フリュー株式会社の開発者が技術情報を発信するブログです。

私が勉強会の開催を推し進めるモチベーション

こんにちは。ピクトリンク事業部の古川です。

この記事はフリューAdvent Calendar 2018の12/19分となります。

エンジニアの登壇を応援する会 Advent Calendar 2018 に触発されて、

「なぜ私が勉強会の開催を推し進めるのか」をブレイクダウンしていきます。

はじめに

どんな勉強会をやってるのか

京都Devかふぇという勉強会を、だいたい隔月で開催しています。

技術関連の情報共有や関西の参加者同士の交流を目的としています。

我々は京都で働いていますので、関西の技術交流をもっと活性化し、関西の技術レベルの向上に少しでも貢献できればと考えております。

また、個人的には

Kansai.kt

大阪開催 北海道応援プロジェクト 小春の大LT大会!

v-kansai

にも参加しています。

そもそも

なぜ勉強会をやろうと思ったか

私自身、元々は非常に非常に非常にヒジョーーーーーーーーに引っ込み思案でして、人前に立つとか、

ましてや勉強会をやろうだなんて考えもしませんでした。

そんな私を、10年ほど前にコミュニティに誘って頂いたのが大きな転換期でした。

それ以来、コミュニティの中で活動することの楽しさを覚え、積極的に外部へ発信していくようになりました。

「コミュニティの中で活動することの楽しさ」とは

以前、Qiitaで私が個人でアプリ開発を続けるたった1つの理由でも触れましたが、

「楽しい」にもいくつか種類があります。

 

私が感じる「コミュニティの中で活動することの楽しさ」とは・・・

・自分の知り得なかった情報を知ることができる

・たくさんの「はじめまして」がある

・参加者みんなが楽しそうにしている

 

以上の3点に分類されました。

それぞれ噛み砕いていきます。

自分の知り得なかった情報を知ることができる

エンジニアとしての「知的好奇心が刺激される」といった表現が正しいかもしれません。

「すっげぇぇーー!!!こんなことできるのかよーーー!!!」

といった新しいことを知れる。楽しいですね!

とてもコアな情報や「こんなのどこで使うんだよ…」といったニッチな情報も多く出てきたりもしますが、

それはそれで「マニアックだなぁ!」という面白さがあります。楽しいですね。

たくさんの「はじめまして」がある

これは更に2つに分類されます。

・初対面の方と出会う

・初対面の技術と出会う

後者は上で述べたことです。

前者は参加者との出会いです。

 

参加者の皆さんには十人十色のバックグラウンドがあり、色々な知見や視点を持っていらっしゃいます。

そのような方々と技術的な議論をしたり、プライベートなお話をするのは非常に刺激的です。

楽しいですね。

 

京都Devかふぇの常連さんで、日本在住のカナダ人の方がいらっしゃいます。

個人的には、この方とずっと英語で会話しているのも非常に刺激的で、英語の勉強にもなるので非常に楽しいです!

参加者みんなが楽しそうにしている

私はディズニーリゾートが大好きなのですが、その理由が

「ゲスト(お客様のこと)の皆が、キャスト(従業員)の皆が、全員が笑顔なこの空間。幸せで溢れてる!!」

ということです。

勉強会では、人々の笑顔を見れる。その笑顔を作り出すことができる。

最高じゃないですか!すごく楽しいです!

 

また、運営として助けてくれているメンバー(足立荒木ジョン橋本まさお)の皆も

とても楽しそうに活動してくれているのも、私にとっては非常に嬉しい、楽しいことのひとつです。

感謝感激雨あられです。

 

私にとっては、ここの「楽しい」が最も大きな比重を占めています。

人々が笑顔になれる手助けを少しでもできればと思っています。

まとめ

私にとって、 楽しい とは

・知的好奇心が刺激される

・たくさんの出会いがある

・笑顔に溢れる幸せな空間に居る

この3つに分類されました。

「なんで勉強会やってるの?」の答えは一言で「楽しいから」ですが、色々な意味が込められていることが改めてわかりました。

これからも、もっと皆さんに楽しんでもらえて有意義な勉強会を企画していきたいと思っています。