FURYU Tech Blog - フリュー株式会社

フリュー株式会社の開発者が技術情報を発信するブログです。

GitBucketでコードレビュー

![GitBucket][1]Git

明けましておめでとうございます。国平です。 久々の投稿となってしまいましたが、今年も元気に開発して、たまったノウハウをこのブログに投稿していこうと思います。

今回は、以前ご紹介したGitBucketに、みんなが渇望していた あの機能 が追加されて、嬉しさのあまりブログ記事にしてしまいました。

GitBucketのおさらい

  • GitBucketは@takezoen さんが開発してOSSとして公開されているGitHubクローンのWebアプリです
  • Scalaで書かれていて、単体のjarでも実行できるので、お試し導入が非常にしやすいというメリットがあります
  • GitHubのクローンなので、GitHubでできることは大体できます
  • ただ、version2.6までは、コミットに対してコメントする機能がありませんでした

というのが、GitBucketの主な特徴でした。 なので、社内で利用するのに最適なGitHubクローンと言えます。

ついに登場したコメント機能

つい先日、2014年12月29日にGitBucketの最新バージョン2.7がリリースされました。 @takezoenさんのブログでも目玉機能として紹介されていますが、 ついに、コミットおよびdiffへコメントを付与する機能が追加されました。

これによって、ついにGitBucket上でプルリクエストをコードレビューしてマージすることができるようになりました。

さっそく使ってみる

早速、GitBucket内のリポジトリで管理しているドキュメントをちょっと修正してプルリクエストを出してみました。 ご覧のとおりプルリクエストの画面にコメントが一覧表示されています。


このうち、一番下のコメントは、

コミットのDiff表示内にインラインで投稿したコメントでしたー


ということで、完璧です。完璧すぎます。

まとめ

というわけで、ついにGitBucketにコメント機能が追加されました。 これで、社内OSSが活性化すること間違いなしです。(ほんとか?)

GitBucketを導入されている方は早急なアップデートを、導入検討中の方は早急な導入をオススメします。 特に、既にGitBucketを導入されている方は、 MarkDownに関するセキュリティ問題の修正が含まれているそうなので、早めにアップデートした方が良さそうです。

今回のバージョンのその他の内容については、Issueの一覧にまとまっています。

おまけ

コメント機能の中身

以前は、GitBucketにコメント機能を追加するには、かなりJavaScriptでがんばる感じになるんだろうと思っていました。 実際、@takezoenさんも2.7のリリース記事内で

これはGitBucketの開発開始当初からやりたいと思っていたのですが、見るからに面倒そうな機能だったのと、diffの表示にjsdifflibというJavaScriptを使っており、将来的にこれをどうするのかということに結論を出せずにいたため手つかずのままここまで来てしまっていました。

と、jsについて言及されています。

しかし、コメント機能のコミットを見ると、意外とJavaScriptの変更は少なかったです。

GitBucketインストールのAnsible化

インラインコメントの画像に書いてますが、GitBucketのインストール/アップデートをPlaybookにまとめようと思います。 最近、ScalaよりAnsibleのPlaybookを書いてる時間の方が多いので、勢いに任せてやってしまって、いずれここでご報告しようと思います。 (ひょっとしたらもう誰か公開されてるかもしれませんが、勉強のため自作します)