FURYU Tech Blog - フリュー株式会社

フリュー株式会社の開発者が技術情報を発信するブログです。

iOSDC Japan 2024に参加してきました!

はじめに

フリュー株式会社でフロントエンドエンジニアをしている里形といいます。
2024年8月22日〜24日に開催されたiOSDC Japan 2024に参加したので、今年の会場の雰囲気と面白かったセッションを紹介します。
iOSDCには昨年に続き2回目の参加をさせていただきました。
刺激的なセッションやスポンサーブースがたくさんあり、非常に楽しい3日間でした。

当日の会場の雰囲気

今年も大変盛り上がっており、昨年以上の活気で多くのエンジニアが交流していました。
スポンサーブースはほとんど人が途切れることがありませんでしたが、スポンサーブースを回るスタンプラリーを口実に突撃しやすく、多くのエンジニアの方とお話しすることができました。
昨年のセッションの話や別の勉強会の話などをきっかけに話が盛り上がるタイミングもあり、とても楽しかったです。

Day0会場時の様子。たくさんの人がいて大盛況でした!(プライバシー配慮のため一部ぼかしています)

個人的に面白かったセッション

3日間参加させていただき、個人的にとても印象に残ったセッションを3つ紹介します!

App Clipの魔法

App Clipの便利さと、技術的応用性に関しての発表でした。
App Clipの認知度が低いことが発表内で言及されており、非常に便利な機能なのでとても意外性があり驚きました。
また、App Clipの軽量さに目をつけてデザインレビューに使用することを提案されており、面白い観点で応用しようとしてたのが非常に印象的でした。

App Clipを利用した機能開発はまだやったことがないので、挑戦してみたくなるような刺激を受けました!

speakerdeck.com

iOSアプリらしさを紐解く

Apple公式のアプリを用いて、iOSアプリの特徴をデザイナー視点で分析していて、エンジニア視点ではなかなか出ない感覚もあり、非常に面白かったです。
UI/UXの分野を個人的に勉強しているため、自身が言語化できていない部分を発表で聞くことができて興味深かったです。
私自身もApple公式アプリのデザインや手触り感が大好きなので、Human Interface Guidelineを読み返したくなりました!

note.com

Swift, Playdate and Music

iOSDCでまさかiOSアプリではなくゲーム機の発表が出てくるとは思わず、非常にワクワクしながら拝聴させていただきました。
Swiftを使って開発できるゲーム機が存在していること自体知らなかったため、買ってみたくなりました。
Ask The Speakerでもお話しさせていただき、想像以上にグラフィカルなアプリやコンパクト、使い心地の良さを実演していただき、とても楽しかったです!

fortee.jp

まとめ

今年のiOSDCも3日間通して非常に楽しかったです!
いろんなセッションを聞いたり、他社のエンジニアの方と交流したりして、たくさんの刺激を受けることができました。
弊社からの参加メンバーは今年は2人のみだったため、来年はもう少し多くのメンバーで参加して、議論とかしたいなと感じました。

iOS開発に携わるエンジニアはもちろん、デザイナーやプランナーなど、幅広い方が楽しめるカンファレンスだと思うので、この記事を読んで来年の参加をご検討いただけましたら嬉しい限りです。
ぜひ来年のiOSDCでお会いしましょう!